出雲大社✕PHOTO①~縄~

f:id:tetsujin96:20161216160520j:plain

出雲大社に行ってきた。

今回のテーマは「縄」

やっぱり、出雲大社と言えば・・・ということで。

 

 

f:id:tetsujin96:20161216160513j:plain

 

 

 

f:id:tetsujin96:20161216160514j:plain

 

 

 

f:id:tetsujin96:20161216160512j:plain

 

 

 

f:id:tetsujin96:20161216160517j:plain

 

 

 

 

f:id:tetsujin96:20161216160516j:plain

 

 

 

f:id:tetsujin96:20161216160523j:plain

力強い「縄」特集でした。

とにかく人が多い。

相変わらずの曇り男ですが、モノクロ撮影には最高の日和でありました。

まだまだ続く。

 

ああ、旅がしたい。

 

 

tabing.hatenablog.com

第2弾はこちら。

世界一周旅行で飲みまくったビールの思い出

酒、人類を何千年も虜にし続ける最強の友人。

そんな中でも、世界の庶民に愛されるのが『ビール』であります。

夫婦揃って酒好き、特にビール好きなので、世界中のビールを飲みました。

ビールはだいたいどんな国にもありまして、中東などのイスラム圏にも売っている希少な酒の一つでもあります。

だいたいどんな国にもあるというのは、みんな大好きブリカス野郎こと、大英帝国のおかげでもあります。

大英帝国が帝国主義真っ盛り、世界中を植民地にいたまして、そのついでにビール文化を持ち込んだからと言う説があります。

 

まあそんなことはともかく、世界一周中たらふくビールを呑んだくれました!

日中にビールを飲みながら異国の地でマッタリするなんて、これ以上の贅沢はありません!

つうことで、世界のビールについて語ってみよう!

 

 

何と言ってもチェコビール

tabing.hatenablog.com

世界で浴びるほど飲んだビールですが、僕達の中では不動の一位があります。

何と言っても、チェコビールです。

男も女も黙ってチェコビールです。

上記の記事は、ビール好きには閲覧注意

 

 

f:id:tetsujin96:20161208215941j:plain

チェコ版居酒屋に行けば200円で中ジョッキ分くらいのチェコビールが飲めます。

さらに、わんこそばならぬ『わんこビール』があったり、世界一のビールを作る工場でできたてビールを飲んだりできます。

味は言うまでもなく、もはや別物と言って良いでしょう。

 

【 セット 販売 】 Pilsner Urquell ( ピルスナー・ウルケル ) 5度 330ml 6本 セット
 

僕らの飲んだピルスナー・ウルケルは日本でも買えます。

ちょっと高いですけど、誕生日のときなんかに奮発しております。

ビールと言えば金色ですが、その元祖こそこちらのウルケルさんです!

 

 

 

f:id:tetsujin96:20161208215940j:plain

黒ビールもあります。

ちょっと甘めで、濃厚な味でした。

 

 

 

f:id:tetsujin96:20161208215942j:plain

チェコはまあどこに行ってもビールは飲めて、とにかく安い。

チェスキー・クルムロフという、おとぎ話みたいなOL殺し絶景でビールを飲んでも、200円位でした。

水より安いと言われますが、あれは本当です。

ちなみにチェコ料理は、酸っぱいパンと酸っぱいキャベツのようなちょっと変わったものが多いので、ビールには合いません(^O^)

 

 

【スポンサーリンク】
 

 

スペインで巡礼ビール

tabing.hatenablog.com

スペインでは、日本でいうお遍路さんのような体験をしました。

スペイン北部を780km歩く、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼です。

キリスト教徒の聖地であるサンティアゴ・デ・コンポステーラまで、とにかくひたすら歩きます。

そこに集う人々は熱心なカトリック教徒・・・ではありますが、夜は大体パーティーかバル巡りです。

世界中から巡礼者は訪れますが、特にフランス、イタリア、ドイツ、そして地元スペインの人々が多く、そして彼らはお酒好きです

僕らも何度も飲み会に誘われては、大量のアルコールを飲まされました。

一人ワイン一本からスタートなので、日本じゃ考えられませんが、まあヨーロッパ人は酒に強いです。

「一応、巡礼なんだけど、こんなに飲んでもよいのか?」と聞いたところ、「イエス様がワインくれるんだから、飲まなきゃ」みたいなことを言っていました。

 

 

f:id:tetsujin96:20161208215935j:plain

スペインはワインのイメージもありますが、何と言ってもバルです。

巡礼中は、バルという小さな居酒屋で休憩することが多いです。(夜はバルやレストランで、日中は巡礼者用休憩所のような場所が多い)

もちろん昼間っから酒は飲めますし、日本みたいに嫌な顔はされません。

スペインの日差しの中を一日20km前後を歩くので、やっぱり冷たいビールが飲みたいのが酒飲みの悲しい性。

 

 

f:id:tetsujin96:20161208215936j:plain

巡礼31,32日 Vega de Valcarca~Hospital de la Condesa~Triacastela

きっつい坂を登った後なんかに飲むビールは、最高の一言でした。

 

 

f:id:tetsujin96:20161208215933j:plain

夜はバルでサッカーを見ながらビール。

ちょうどワールドカップ期間中でしたので大盛り上がりでしたが、優勝候補のスペインがボッコボコにされていて、地元スペイン人がブチ切れてグラス投げまくってたのは良い思い出。

 

 

f:id:tetsujin96:20161208215937j:plain

これはセルベサ・コン・レモンといって、ビールとCCレモンのようなジュースを混ぜたもの。

もうスポーツ飲料感覚で飲んでました。

 

 

f:id:tetsujin96:20161208215938j:plain

スペインといえば、ワインも抜群に美味しくて、しかも格安!

スーパーでワインボトル一本200円位から買えます。

特に巡礼では、ワインの産地リオハ州を通ります。ワインが出る蛇口という夢のような出来事も経験しました。

写真はMenuというスペイン版定食のような物。パスタ、スープ、メイン、デザート、そしてワインがボトル半分~1本ついて1500円前後!

そんでこのワインが旨いんだなあ~

 

 

エル・コト・クリアンサ 赤 750ml

エル・コト・クリアンサ 赤 750ml

 

現地で飲んでいたワインが日本では2倍以上になっていたりするので、悲しいですけども、スペインワインはコスパ良しです。

 

 

 

東南アジアで納涼ビール

東南アジアはとにかく蒸し蒸ししてます。

ちょっと雲行きが怪し・・・くらいでスコール!

ということで、とにかくビール頼みの旅になります(^O^)

 

東南アジアはなんせビールが安い!

東南アジアでは、だいたい100円~200円出せばビール瓶が買えます。

タイではセブンイレブンがたくさんあるので、冷えたビールの補充は簡単です。でもお酒販売禁止タイムがあるので、ご注意を!

 

 

f:id:tetsujin96:20161208215945j:plain

特に東南アジアビールでお世話になるのが、ラオスのビアラオです。

100円位で写真のビールを買って、メコン川を眺めながら極上の暇な時間が過ごせます。

なんせラオスは良い意味で何もない国。死ぬほどゆったりしたラオスタイムには、ビールが欠かせないアイテムでもあります。

 

tabing.hatenablog.com

 

 

f:id:tetsujin96:20161208215946j:plain

東南アジアは屋台が主流なので、プラスチックの粗末な椅子に座って、納涼ビールというのがオツというものです。

ベトナムのバイク地獄の横で涼んでビールなんてのは特にオツですが、たまにぬるいビールに氷をぶち込んだアイスビールなる代物もあるのでご注意を。

それはそれで美味いけど。

 

 

 

禁断のイスラムビール

酒好きには辛いのは、イスラム圏!

もう酒なんか普通に観光してたらまず見ません。

なんせ神様が禁止しているものですから、大っぴらに飲むなんて自殺行為!

イスラム圏の国では、お酒を持ち込むと逮捕されるような厳しいところもあります

でも案ずるなかれ!

イスラム圏といっても広く、そして路地の奥の奥の奥に行けば・・・

 

f:id:tetsujin96:20161208215928j:plain

あるんです!

これはモロッコのビール。決して美味いとはいえませんが、久しぶりのビールは苦味がきつすぎて最高でした!

イスラム圏のビール売り場は、町のメインストリートからだいぶ離れたところにあり、しかも鉄格子なんかついちゃってる怪しい店が多いです。

外国人や一部の酒好きが通うらしいので、お値段も高め、味は微妙となっています。

背徳感が調味料と言ったところでしょうか?

 

 

f:id:tetsujin96:20161208215943j:plain

こちらはエジプトビール。

気温50度近いカイロで買ったので、何ともぬるいビールでした。

エジプトやモロッコのような割りとユルめ?なイスラム国では、酒類は買えることは買えます。もちろん外国人向けの高級ホテルなんかにはバーが有るようです。

ですが、イスラム圏では酒は禁忌なので、あまり大っぴらに飲むのはやめておきましょう。

 

【スポンサーリンク】
 

 

世界のビールと変わり種

f:id:tetsujin96:20161208215925j:plain

メキシコと言えばコロナ

日本でもおなじみです。ライムを乗せて飲むのが、地元流らしいのでやってみました。

口にする物が常軌を逸した辛さのモノばかりなので、数少ない清涼感で満たされるひとときです。

 

f:id:tetsujin96:20161208215944j:plain

ネパールではその名もエベレストというビールがありました。

味はエベレスト級・・・ではなかったけども、標高の高い所で飲むビールは格別です。

 

 

f:id:tetsujin96:20161208215926j:plain

最高に変わり種は、ビールじゃないけどこれです!

なんとパタゴニアの氷河を削ってオンザロック!

こりゃなかなか飲めるもんではないかと・・・

味は寒くて覚えてません(^O^)

 

tabing.hatenablog.com

 

 

世界中のビールを飲みましたが、一つ言えることは、「現地で飲む地元ビールが一番美味い!」といえます。

やはり現地の人達が、地元の風土や文化の中で育んだモノこそ、一番美味しいとなるのではないでしょうか?

でもでも、味については一度体験してみると、お国柄があって面白いです。

南米のパンチの強いビール、東南アジアの薄めなビール、ドイツ圏の小麦ビール、そして背徳感あるイスラムビールなどなど、多様な文化を育んだ人類の縮図と言っても過言だと思うけど過言ではないでしょう!

 

 

 

 

まとめ

今思えば、ビールを飲みながら異国の風景をぼやっと眺めるのが幸せだったなあ~なんて思いながら、旅で飲んだ酒を日本価格で飲んでいる今日このごろ・・・

辛い!

非常に辛い!

スペイン人なんて仕事の昼休みにビールとかワイン飲んでんだぜ!と思いながら、日々労働しております。

そんな鬱憤を晴らすために、旅の酒たちを振り返りました。

さあ、発泡酒でも飲むか(^O^)

世界一周の旅の資金を貯める9つの方法~年収半分貯金作戦大綱~

世界一周をしてから2番目によく聞かれるのが、お金の話。

費用はこの記事で書いたが、そのあとは軍資金をどうやって貯めたのか?という話になる。

僕は5年半働いて旅の資金を貯めた。

旅の資金とは、もちろん純粋に旅に使う資金だけではない。装備の購入や帰国後の生活費なども含めると結構な金額が必要だ。

その間、奨学金の返済と新車購入、慣れない都会でのひとり暮らしなんかもあったが、何とか軍資金&予備資金を貯めることが出来た。

ちなみに言うまでもないが収入は負け組である。

しかし、猫の額に住む雀の涙ほどの収入だったが、どんなときも月給の貯金率35~50%は死守していた。

ここではそれが如何に過酷で虚しい生活だったか・・・いや、自分のしたいことのために戦い抜いた清貧生活だったかを記録に残しておこうと思う。

「僕も旅したいんで~」とか言ってきた子に貯金術を聞かれて話したところ、「それって地獄じゃないですか」っていわれたので。

旅にかかわらず、何か夢があってそのために軍資金が欲しいという人にもおすすめな根性論を9のテーマに絞ってみた。

 

 

1,お金は10円単位で考える

人に笑われようが自販機に貶されようが、出費はすべて10円単位で考える。

この10円単位マインドこそ、塵も積もれば山となるの始めの塵となるのだ。

ということでコンビニでの買い物はこの時点で却下。格安スーパーならすべて半額近くで買える。

10円単位マインドが脳に浸潤すれば、「ちょっと喉が渇いたからジュース」ではなく「家に帰って水道水を飲もう」と乗り越えられる。

もう「一九八四年」の世界なのだ。

 

 

2,心頭滅却すれば火もまた涼しをガチンコで自己暗示

光熱費はバカにならない。夏の酷暑や冬の厳寒、しかしそれすらも精神をこねくり回せばなんと消し去ることができる。

最高記録では一ヶ月の電気代が1700円だったこともある。平均でも電気・ガス・水道すべて足して6000円超えることは殆どなかった。

もちろん体調を崩すことはない。なぜなら心頭を滅却しているからだ。

 

夏は窓全開&扇風機、冬は登山用寝袋に包まっていれば、よっぽどのことがなければエアコンなんかの助けなどいらなくなる。ちなみに寝袋は世界一周でも使うので、買っていて損はない。

 

 

3,ひとつだけ許すものを決める

あまりの倹約生活は精神を荒廃させ、マルクスとか蟹工船とか読み始めて大変危険なので、少しはブルジョアジーなところを残しておこなければならない。

しかし絶対条件として「安価で効果が持続的なもの」に限る。

僕の場合はBOOKOFF100円コーナー大人買いだった。本なら100円の文庫本でも読み終わるのに数日は要す。これなら1時間/数円のコスパを誇る。

他にはランニングとか庭いじりとか映画(レンタル)なんかが良いと思う。ここで一番大事なのが、いくらコスパがよかろうと興味が無いものだとブルジョアジー息抜きにならず、苦しみが憎しみへと昇華し、ひいてはバクーニンとか幸徳秋水とか読み始めて大変危険なことになる。

 

現在ならAmazonプライムのように、格安で映画や音楽を楽しめるサービスを使っていただろう。Amazonなら月額400円くらいで映画も音楽も聴き放題だ。

 

 

4,タダor格安で得られるか探す癖をつける

とにかくどんなことであろうと、「タダor格安でも手に入るんじゃないか」ととりあえず調べる癖をつける。

Google大先生は偉大で、ちょっと探せば大体の情報が手に入る。それによって格安もしくは無料で事を為すことも可能だ。

 

例えば、

オークファンは、ヤフオクなどの平均落札額が調べられるサイト。

旅の道具はこれでかなり安く買い揃えることができた。

 

本を買うときはこのサイトで中古値段を調べていた。

 

 

5,交際費は一番の敵!

この交際費こそ、無駄かつデカイ出費だ。

嫌な上司や職場の意味のない飲み会なんか行かないに越したことがないが、断りにくいのも事実。

僕の場合は、日頃からこの清貧イメージを露骨に振りかざすことで、次第に呼ばれなくなった。あと、何度か飲み会で大暴れしたので、誘い好き上司にも呼ばれなくなった(^O^)

交際費は、嫌なら行かないを貫く。本来の交際費とは、仲の良い友人とだったり、為になる飲み会だと思える時にとっておくべきである。

 

【スポンサーリンク】
 

 

6,自炊、弁当男子、もやし

食費が一番削れるし、一番金をかけることもできる。

食事は基本的に全食自炊。僕は弁当も作っていっていた。といっても、ご飯に冷凍食品や昨晩の残り。

もともと料理がキライかつかなりの偏食なので、

朝=食パン1枚にコーヒーか水

昼=弁当(米+冷凍食品or残り物)

夜=米+納豆+おかず(豆腐、もやし、豚肉が基本)

僕の5年間の経験上人間は、「納豆ともやしを食っておけば人間は死なない」ということが判明した。

特にもやしは30円位で腹いっぱい食えるし、調理も楽だ。

豚肉と味噌と炒めれば、それだけで美味い。うんうん。

美味いものは実家に帰った時に死ぬほど作ってもらえ!

ということで、僕の最盛期の食費は一日150円とかあった。今じゃ絶対無理。

 

 

7,物欲は価格COMレビューの悪いところだけ読み続けて殺せ

物欲というのは、恐ろしいものである。

もう際限ない。流行などには乗せられないと思っては見ても、あれだけ広告プロパガンダ使えばイヤでも目に入るので、弱い人にはつらい日々だ。僕もカメラの新商品が出ると、辛かったなあ~

そんな時にオススメは、価格コムの口汚いレビューや不毛な争いを眺めるのだ。

特にオススメは、クチコミである。カメラやパソコン(Mac信者VSその他)は、応仁の乱より収拾がつかない状況である。

どんな商品にもデメリットがあるので、そこを熟読しよう。

すると、面倒くさくなってくるのだ。もし買っても罪悪感が半端ないのでオススメだ。

 

 

8,買い物は旅の目的のためだけに

tabing.hatenablog.com

世界一周ともなれば、かなりたくさんの装備が必要となる。

なので、普段から使うものも、「旅に使用できるもの」から選ぶというマインドが必要だ。

たとえば服が欲しいならば、アウトドア装備を買えば旅でも使えるので一石二鳥だ。

 

旅では普段の生活では考えられないくらい装備を酷使するので、消耗品はご法度。丈夫で長持ちするもの、そしてできるだけコンパクトなものが求められる。

なので、普段使うものからそういった視点で購入しておくと、あとで慌ただしく書い直さなくても済む。

また、消耗品を買うくらいならば、少し高くても丈夫なものの方が結果的にコストパフォマンスや満足度が高いということにも気づくはずだ。

つうことで、我が家はモンベル製品ばかりになってしまった(^O^)

 

反逆の神話:カウンターカルチャーはいかにして消費文化になったか

反逆の神話:カウンターカルチャーはいかにして消費文化になったか

  • 作者: ジョセフ・ヒース,アンドルー・ポター,栗原百代
  • 出版社/メーカー: エヌティティ出版
  • 発売日: 2014/09/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (15件) を見る
 

この本を読めば、我々が如何に操作されて消費しているかがわかるので面白い。

 

 

9,足を引っ張ってくる奴には自慢を

節約生活の大敵が、周りの人間である。

僕の前の職場にも「社会人の男ならケチケチすんな!」とか「もっと社会人らしい生活をしろ!」とかいって飲み会やパチンコばかり行って貯金の欠片もない先輩がいた。

まず大前提として、「社会人」とか「大人」とか連呼するやつとは付き合わない方が良い。自分の意見をさも普遍性があるように取り繕っているがただの自己中心的な輩なのだから。

まあ、人間悲しいかな所詮は金なので、近くに「貯金」しているものがいると何かと邪魔をしてくる輩もいることは確かだ。

そういう時は、無視が一番だがあまりにもしつこい時は、「なぜ私は目標を持って貯金をしているのか」を自慢気に話してしまったほうが良いときもある。

自分が如何にその目標に向けて努力しているか、そしてその目標は如何に素晴らしいかを懇々と話すとそのうち消え去るだろう。

 

 

最後に

「こんな根性論で金が貯まるか!」とお怒りの皆様に、最後に一言だけ言わせていただきたい。

 

世界一周の旅はどんな労苦にもきっと答えてくれる!