「Ai Nikkor 50mm F1.2」+D750レビュー~明るさは正義

f:id:tetsujin96:20190810171239j:plain

Nikon 単焦点レンズ AI 50 f/1.2S」を手に入れました。

日頃の行いが良いせいか、いただきものです。

はじめてのマニュアルレンズでして、デジタルカメラ+AFレンズしか触ったことがない世代なので、その存在を懐古趣味的なものとして認識していました。

が、実際使ってみて、カメラの教本にしばしば書かれている『マニュアル使ってナンボ』という西洋哲学的な上から目線がガチでマジだったと痛感しました。

それでは安達祐実と同じ1981年9月生まれにして現行ニッコールレンズ最高の明るさF1.2を誇る「Ai Nikkor 50mm F1.2S」をD750で試してみましょう!

 

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171143j:plain

ピント合わない。

さすがF1.2、さすがマニュアル、これデジタルカメラじゃなきゃ破産してしまう。

古のフィルム時代の人々は、確認不可の一発撮りでこれを使っていたわけね。

※絞ればよい

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171146j:plain

慣れてくると多少ピントがぴんとくるようになってくる。

しかしこの陽炎のようなボケ、これは・・・楽しい。

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171150j:plain

発色もなかなか、フィルム感をデジタルで出したいので「風景」モードで撮影している。

デジタルカメラの恩恵で、無理にでもF1.2しか使ってやらないぞ!

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171152j:plain

中身ジューシー外ふわふわが理想。

この死にそうな蝉の哀愁すら写し撮る。

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171157j:plain

そんでやっぱりマニュアルレンズ=モノクロだろう。

コントラストカリカリ仕様で撮影。木の周りの白いオーラのような部分、植田正治みたいやないか~と涙する。

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171203j:plain

そしてF8だとこのゴリゴリ男前写真。

急に戦場カメラマン仕様になる。

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171206j:plain

しかしF1.2にもなればピンと合わなすぎて逆に「っぽい」写真になるね。

「っぽい」は数値化できない世界=自己満の世界というのが通説です。

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171210j:plain

前ボケがたまらん!!!

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171214j:plain

周辺暗い

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171217j:plain

意固地にもF1.2開放

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171223j:plain

色合いがたまらんし、ミニチュアっぽくなる。

ビルの上からスクランブル交差点でも撮りたいのだが、そもそもビルすら無い辺境に住んでいることを思い出して涙する。

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171226j:plain

この写真はF1.2でしか撮れないだろう

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171232j:plain

逆光も良い感じだが、クセがすごい

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171235j:plain

一斉に逃げ出す我が家のカブトムシたち

こういうのはブレても良い。

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171243j:plain

周辺光量落ちにゴッホもタジタジ

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171250j:plain

プラスチック感なしの金属レンズ、小さいけど重し。

だが質感見た目ともに所有感をヒタヒタに満たしてくれる。

ライカ買う人の気持ちが3万円分くらいはわかってきた。

 

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171253j:plain

格好だけ真夏なエアコン保護民、ここまでくると室内でも日傘

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171257j:plain

けっこう歪みもある

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171303j:plain

屋外はフィルム感アップ

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171305j:plain

庵野調

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171318j:plain

解像度とボケ感が丁度よい日加減がある

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171321j:plain

ここまでいける。これぞ大口径!

しかし記念撮影ではまず使わないだろう。

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171324j:plain

バチバチ。横からの日当たりが良い感じになればこれくらい写る。

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171327j:plain

未だに無遠望がよくわからない。

マニュアルレンズを使って初めて気になる用語が多い。

本当にオート任せだったなあ。

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171330j:plain

非立体感が新しく感じる。どうやら最近のレンズは写りすぎるようだ。

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171333j:plain

目が慣れた頃にカラー。ちょい逆光でこんな感じに。

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171342j:plain

よく「ボケがうるさい」と言われるが、まさに五月蝿い。

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171346j:plain

ボケが蠢いている。

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171354j:plain

逆にすごい

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171616j:plain

圧倒的じゃないか、このレンズは!

 

 

f:id:tetsujin96:20190810171613j:plain

今回の試し撮り最高写真はこちら。

ド逆光だとこんな感じになるのね!

 

 

 

まとめ「Ai Nikkor 50mm F1.2」とは

 

・F1.2のマニュアルピント合わせは至難の業

・ナウシカもドン引きの蠢くボケ感

・絞るとカリカリシャープ

・逆光では何が起こるかわからないパルプンテ要素

・圧倒的重厚感

・慣れるまではライフビュー+拡大でピント合わせすればよろしい

 

初マニュアルレンズでは被写体を撮るだけでも四苦八苦。

とにかくピント合わない。でも非常に楽しい。

今回はほとんどF1.2で撮りまくるという暴挙に出たが、これすなわちデジタルの恩恵。

しかし微妙なピントと蠢くボケ感、そしてのっぴきならない周辺光量、そんな(素人にとっては)不確定要素から吐き出される写真は個性的で新鮮だった。

 

ちなみに「Ai Nikkor 50mm F1.2S」は現行品であり、まだ新品が買えます。

最近のレンズであれば耐逆光性能が向上しているそう。

 

これはまた新たな沼が垣間見えたぞ。

さあズブズブ行こう!

 

f:id:tetsujin96:20190810171400j:plain

 

f:id:tetsujin96:20190810171402j:plain

ちなみにこんな物までいただきました。

さあ散財だ!

 

おすすめリンク

tabing.hatenablog.com

レンズ沼、ほぼ実用性なしの超望遠レンズ。

 

tabing.hatenablog.com

雲台にも沼がありそうです・・・

 

tabing.hatenablog.com

もちろん三脚にもあるそうです・・・