LeicaR8についてのまとめ、レビューと作例、そして伝説へ

レビュー

tabing.hatenablog.com

なぜ買ったのか、それは未だに謎

 

tabing.hatenablog.com

詳細レビューはこちらね

 


LeicaR8 review

動画での詳細レビューはこちら

 

作例

note.com

FUJICOLOR C200』にて。

ズームレンズの便利さと、日本らしい写り

 

note.com

津和野の城下町をスナップ。

R8は不格好なデカさだが、意外に手に馴染んで使いやすい。

重さはガッツリなので肩コリ必須。

 

note.com

Kodak ULTRAMAX 400

快晴時のMAX青は最高。

 

note.com

ここからはSummicron-R

やっぱりLeicaはSummicronというのが納得の写真

 

note.com

オールドレンズいじめ

 

 

まとめ

LeicaR8は不人気ながら、『優しいLeica』だと思う。

デカい、重い、でも人間工学デザインのおかげで(ドイツ人ばりに手がでかい僕は)最近のデジタル一眼レフカメラより手に馴染む。

LeicaMは撮影作法すら美しい(自己満足満タン)が、LeicaRはLeicaレンズを便利に使うためのカメラに徹している。

LeicaR8はその中でも完全自社設計のLeicaが生み出した一眼レフカメラ。

M3を生んだ会社が生んだとは思えない出で立ちだが、M3の面影を残しつつ時代にしがみついている感じが良い。都落ちしたスナックママっぽくて良い。

 

f:id:tetsujin96:20200328220300j:plain

これで35mmフィルムカメラは揃った。

都市スナップ&家族撮影にはM3、自然や観光地でガッツリ構図とピントを決めたい時はR8、嗚呼なんて贅沢なんだろう。

だってこれ、僕のような薄給サラリーマンだと今しか持てないよね。

フィルムカメラはすでに落ち目中の落ち目、フィルム製造が継続するかも怪しい。

だからこそ、当時の技術の粋を集積して作られた稀代の名機が、こんな庶民でも机に並べて酒の肴にできるのだ。

「いつやるか?今でしょ!」

そう、、今なのだ。金は天下の回りもの、老後の心配より若くて活動的なのに労働で腐っている今こそ、今こそ好きなことをやるのだ。

それこそ、意識低いJAPANESEサラリーマン!

フィルム製造が終わったらどうする?逆だろ?今しかできないんだ。あとでいくら富士フィルムの化粧品を買おうが、製造を止めたらフィルムは売ってくれない。

じゃあどうする?日本のキリギリスたちよ!

そうだ、中判カメラを買おう!

 

次回、「もうどうにでもなれ!三千世界の鴉を殺し、薄給サラリーマン中判カメラを買って死ね」